情報はタダ? 答えは単純? スマホに変えて気がついたこと。

こんにちは。司法書士の片岡和子です。

マーガレットの蕾が大きくなってきました。

いつ咲くのかなあ。待ち遠しいです。

 

さて、私は先月、ついにスマホにしました。

文字入力が難しくて苦労してます。

苦労してますが、それを上回る便利さですねえ。

情報へのアクセスの、恐るべき手軽さ。

バス停はどこ?

時刻表、出てこ~い!

〇○区役所、移転したんだっけ?

スキマ時間にニュースをチェック。

これで十分、新聞いらない。

スマホの使い方で困ったらスマホで検索。

すぐに答えがみつかる。

・・・こんな具合で過ごすこと2週間あまり。

このところ本を読んでない。

タダで読めるものがいっぱいあるんだもの。

何でおカネ払って本を買わなきゃならないの?

何だか短気になった気がする。

検索で即座に答えが見つからないとイライラする。

さっさと正解表示しろよ。

う~ん、何だか私、マズイんじゃないだろうか。

そういえば、この感じ、どこかで・・・

そうか、無料法律相談だ・・・。

私は相談員、つまり情報を提供する側です。

相談者の話を一生懸命聴いて、アタマをフル回転させて情報を提供します。

時には司法書士では扱えない内容のこともあって、「弁護士さんに相談なさる必要がありますよ」とお伝えすることもあります。

そしたら・・・

「それじゃ、おカネかかるじゃない。無料法律相談だっていうから来てみたのに。」

自分で書類を作ったので添削して欲しい、とおっしゃるので、「ここでは、それは出来ないんですよ。お近くの司法書士を紹介しますから、仕事として依頼なさってくださ・・・」と言いかけると、

「なんだ、タダでやってもらえるんじゃないの。」

相談内容が複雑で、持ってこられた資料だけでは判断がつかず、「確答はできないのですが、仮に・・・」と説明を試みると

「ここへ来れば答えてもらえると思ったのに。」

そうか、求められていたのはスマホだったのですねえ。

タダで、正しい答えを、即答してくれる。

私がずっと違和感を感じていたものの正体は「スマホ文化」とでも呼ぶべきものなのかも。

かく言う私も、どうやらスマホ文化に飲み込まれつつあるようで、何とも複雑な気分の今日この頃です。

 

 

☆こちらの記事も読んでみてね☆

★58歳おばさん、ついにスマホにしました。

★スタンプは文字入力ストレスの救世主だけど・・・

★免許返納とタクシー代とランチ代と

★「片付け」に目覚めるも2週間で熱が冷めた話。

★「前倒しモード」VS[先延ばしモード」

 

 

2019年2月4日 | カテゴリー : 日々雑感 | 投稿者 : Kazuko Kataoka